2011年06月14日

6月23日 慰霊の日

沖縄県では、6月23日を恒久平和への希求、
戦没者を慰めることを目的に
「慰霊の日」として定めています。

この日、沖縄県平和祈念公園で沖縄県が主催する
沖縄全戦没者追悼式が行われ、正午には黙祷が捧げられます。

そして、沖縄県平和祈念資料館では、
2階常設展示室の入場料が無料になります。

今年は、私たち沖縄県PMGプロジェクトの開発した
資料館オリジナルグッズを販売します。
沖縄の「平和のこころ」をのせたグッズが皆様の手に渡り、
平和の輪が広がっていけばと思います。

この日販売するのは、

6月23日 慰霊の日
「てんてる願いのストラップ」大980円・小890円
------------------------------------------------------

6月23日 慰霊の日
「fukul」大2000円・小1600円
------------------------------------------------------

6月23日 慰霊の日
「にじまき」ストール3500円・ハンカチ1200円



また資料館では、催し物(無料)もおこなわれます。

①第1回 子ども・プロセス企画展
期間:6月10日(金)~7月11日(月)
場所:1階ひろば・ゆいまーる
内容:小中学生が、同じ年頃の子どもたちが沖縄戦で
どのような状況におかれていたのかを学べる展示内容。

新収蔵品展―平成22年度新収蔵資料―
期間:6月14日(火)~7月31日(日)
場所:1階企画展示室
内容:平成22年度に新たに寄贈された収蔵資料を公開。
新収蔵資料を通して、沖縄戦及び戦前戦後の歴史に対する
理解を深める場を提供します。

③児童・生徒の平和メッセージ展
期間:6月23日(木)~7月6日(水)
場所:2階海と礎の回廊
内容:児童・生徒の平和に関する図画、作文、詩の
応募作品の中から優良賞以上の作品を展示します。

④慰霊の日沖縄戦関連ビデオ上映会
場所:1階平和祈念ホール PM2:30~PM4:50
内容:慰霊の日にあわせて、沖縄戦をテーマにした
ビデオ作品を上映します。
1.「ドキュメント沖縄戦」(57分):PM2:30~3:27
2.「そしてぼくらは生き残った」(61分):PM3:49~4:50

この機会に、ご家族やお友達と一緒に是非お越し下さい!


■■ホームへ戻る■■




Posted by 沖縄県PMGプロジェクト at 17:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。